NANAMOJI SHIRITORI

Main

七文字しりとり研究室Nanamoji-shiritori Laboratory

七文字しりとりマニュアル

七文字しりとりマニュアル
七文字しりとりの基本ルール・戦略・歴史を解説しています。

七文字しりとりの歴史

七文字しりとり発展の経緯
七文字しりとりは、2009年秋、創始者である私が高校3年生の時に生まれました。当時は長い電車通学の暇つぶしに過ぎなかったゲームですが、そんな七文字しりとりがなぜここまで発展したのか。その長い歴史について紹介しています。

七文字しりとり論

新時代の七文字しりとり必勝法
従来の七文字しりとりでは、「ず」攻めをはじめとした、希少な文字を単一文字攻めが有効と言われていましたが、それ以外の戦略はほとんど知られていませんでした。そこで本記事では、より普遍的な七文字しりとり戦略について考察しました。あ~ぽまでの文字について「頻度ランク」「防御力ランク」という七文字しりとりにおけるパラメータを定義し、分類することにより、新たな必勝法を世界で初めて発見しました。

「パナキの定理」の証明
パナキの定理とは『すべての単語は、3単語以内に「パナキ」に収束する』というもの。サバンナ八木さんのネタで「パナキ」に収束させるしりとりを展開するというものがありますが、それを七文字でしかも3単語以内にやってのけたのがこの「パナキの定理」の証明の証明です。つまり、全日本七文字しりとりの会は芸人のネタよりすごいことをしています。定理の証明には七文字しりとりにおける重要な考え方がたくさん込められています。

自動七文字しりとりマシーン

七文字しりとりプログラム
自動で七文字しりとりをするプログラムを作製しました(使用言語:MATLAB)。

七文字しりとりbot

七文字しりとりbot
七文字しりとりbotとは、七文字しりとりで使える七文字単語をランダムにつぶやくアカウントです。8時間間隔で1日3回だけのツイートなので、あなたのTLを荒らしません。フォローしているだけで七文字単語のストックが増える大変優れたアカウントです。
(現在は更新停止中)

七文字しりとりクロスワード

七文字しりとりのクロスワードパズルを作製しました。
七文字しりとりマニュアルを熟読した人ならすぐに解けるパズルです。

こたえはこちら

全学共通科目『七文字しりとり学』

もしも大学の一般教養で七文字しりとりを教えることになったら、こういう試験問題にしよう!と思って作りました。

解答例はこちら

あなたにぴったりな七文字単語診断

あなたにぴったりな七文字単語診断

inserted by FC2 system